互換バッテリーを購入
別ブログに書いてますが、PowerBook G4のバッテリーを交換したので、 http://fumie-3m.blog.so-net.ne.jp/2012-06-02MacBook Proのも交換しておこうかと、バッテリー情報の確認をしてみました。
別ブログに書いてますが、PowerBook G4のバッテリーを交換したので、 http://fumie-3m.blog.so-net.ne.jp/2012-06-02MacBook Proのも交換しておこうかと、バッテリー情報の確認をしてみました。
MacBook Proで使っている外付けHDDバッファローの、500GB HD-PET500U2-BK、 http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd-petu2/
私は、今までにeMacを2台使ってきましたが、それぞれに外付けハードディスクドライブ(HDD)から起動(ブート)可能なFireWire接続のHDDを繋いで、ほとんど、外付けHDDから起動して使ってました。
ディスクユーティリティでは、それこそ、いろんなことが出来ます。 私がよく使うのは、下の3つです。 (1) Macのメンテナンス (2) 外付けメディアのフォーマット (3) 起動ディスクや、インストールディスクの復元
OS X 10.4、10.5、10.6のどれからでも起動出来る、つまり、トリプルブートにするには、OSをインストールする前に、ハードディスクドライブにパーティションを作成します。
MacBook Pro本体には、現在、OS X 10.4、10.5、10.6の3つのOSをインストールしてます。
このMacBook Pro(late 2006)の、いわゆる購入時の付属品というのは、
黒い箱を開けると、 こんなおしゃれなケースが出て来て、
長年、PowerPC G4 eMacを使っていた私が、ヤフオクで、IntelのCPUを積んだ、Macのノートパソコンを探し始めたのは、今年の4月。