MacBook Pro 2.33GHz MA610J/A Late 2006モデルを使い始めた時のこととか、使っていて感じたことを書いてます。

パーティションの切り方

  • 2012年1月2日
  • 2025年3月29日
  • Tips
  • 0件

OS X 10.4、10.5、10.6のどれからでも起動出来る、
つまり、トリプルブートにするには、OSをインストールする前に、
ハードディスクドライブにパーティションを作成します。

Mac本体のHDにパーティションを切る(作る)方法は、
Macにインストールディスクを入れて、

 

インストールディスクから、起動させます。

 

 

主に日本語を使用するを選択して、→をクリックすると、

 

 

メニューバーが現れるので、
ユーティリティ > ディスクユーティリティを選択します。

 

ハードディスクドライブを選択して、パーティションをクリック。
ボリュームの方式:の、現在の設定をクリックすると、
1パーティション〜16パーティションが選べるので、
ここでは、4パーティションを選んでます。

各パーティションのサイズは、後では直せないので、
(Leopardからは、直せるらしいけど私は出来なかった)、慎重に調整します。
パーティション間の▲のところで調整したり、
サイズ:のところに、直接10GBなどの数値を入れて、
納得出来るところまで、調節します。

フォーマット:で、Mac OS 拡張(ジャーナリング)を選んだら、
オプションをクリック。

GUID パーティションテーブルを選んでOKしたら、
パーティションを作成をクリックします。

 

パーティションを作成したら、ディスクユーティリティを終了します。

ハードディスクドライブに4つ、パーティションを切るというのは、
ようするに、広い部屋を、4つの部屋に作り直すことです。
あとは、10.4の部屋(パーティション)に10.4を、
10.5の部屋に10.5を、10.6の部屋に10.6を、
インストールしていけば、トリプルブートにできます。


Tipsの最新記事8件