MacBook Pro 2.33GHz MA610J/A Late 2006モデルを使い始めた時のこととか、使っていて感じたことを書いてます。

Lionの7.3へのアップデート

2月1日に、Lionの7.3へのアップデートが公開されていたのに、
ぜんぜん気がついてなかった。

最近、PowerPC G4 eMacばかり使っていて、
つまり、Lionを起動してなかっただけで、
起動してたら、7.3へアップデートしてたと思う。
いち早くアップデートした人たちが、「10.7.3」のバグに遭ったらしい

  [Mac] Mac OS X 10.7.3アップデートでGUIの表示がバグる問題
  2012年2月3日 in MacOSX関係Tips
  http://vivasoft.org/tips/mactips/2012695/ 
  MacOS 10.7.3にてダイアログボックスが「CUI」表示に置き換わる問題発生。2012年2月3日
  http://hisamac.sytes.net/wp/?p=2780 
  Mac OSX Lion10.7.3の統合アップデートなるものを初めて知ったのでインストールしてみた  2012年2月3日
  http://www.pvh.jp/mac/mac-osx-lion_combo-update/ 

 

現時点では、ソフトウェア・アップデートではなく、
アップルのサイトに置いてある、
https://support.apple.com/kb/DL1484?viewlocale=ja_JP 
Mac OS X Lion 統合アップデート 10.7.3の方を使えば、ちゃんとアップデート出来るらしい。

 

で、ネットにつないでるeMac 1.25GHz Leopardでダウンロードして、

ダウンロードしたMacOSXUpdCombo10.7.3.dmgを、
Lionで使ってるMacBook Proに持っていくことにしました。

 

eMacには、FireWire接続の外付けHDDをつないでますが、

もう1台、Lionの起動ディスクで使ってるUSB外付けHDDもつなぎます。

 

今つないだUSB外付けHDDの[3 DATA]を開いておいて、
ダウンロードフォルダのMacOSXUpdCombo10.7.3.dmgを、

[3 DATA]に移動します。

 

USB外付けHDDをMacBook Proにつなぎ直して、Lionを起動します。

ちょうど、16時43分。バージョンは、10.7.2。

[3 DATA]のMacOSXUpdCombo10.7.3.dmgを開いて、

 

マウントしてきたMacOSXUpdCombo10.7.3.pkgをクリックすると、

インストーラ画面が出てくるので、続けるを押します。

さいしょ、インストールの残り時間:1時間何分と表示されてたけど、

そのうち、インストールの残り時間:約 15 分と表示されて、

まあ、20分ほどで、完了。

再起動後、17時13分、バージョン 10.7.3になってました。

 

ということで、Lion 7.3へ、無事、アップデート出来ました。

 

Mac OS X Lionの最新記事8件