ヤフオクで、チタニウムのPowerBook G4 M8859J/A を注目するようになったのは、
http://www.inversenet.co.jp/pclist/product/Apple/M8859J%252DA.html
数ヶ月前からです。
OS 9起動機としては、ノート型で最速のM8859J/Aは、ヤフオクでも絶大な人気で、
落札価格は4万円とか5万円になっていて、まったく手が出せないです。。。
後継のアルミニウムのPowerBook G4の方が高スペックなのに、ヤフオクでは安い。
もう、PowerBook G4のうま味は、
OS 9起動が出来るか出来ないかみたいだな〜と思ったくらい。
数日前にヤフオクを見ていて、これ、いいんじゃないかと、
アルミニウムのPowerBook G4 15インチ M9422J/Aを落札してしまいました。
http://www.inversenet.co.jp/pclist/product/Apple/M9422J%252DA.html
プロセッサ1.5GHz PowerPC メモリ1.25GB(256M+1GB)
ハードディスク80GB USキーボードのものです。
過去に一度、ロジックボード、キーボード、ハードディスクを交換しています。
現在、「液晶に赤い斑点が出る」「バッテリーが消耗している」不具合があります。
キーボード(カバー装着)、
筐体(上部と液晶に保護シート装着)はきれいな方だと思います。
ACアダプタは昨年5月に購入したものです。
購入時の付属品は元箱を含めすべてあります。
OS 10.4を再インストールしました。
付属ディスクは10.3になります。
取り外した256MBのメモリを同梱します。
現役3台のMacを使っていて、もう1台要るの?とも思いましたが、
プロセッサ1.5GHzのPowerPC、USキーボード、
OS 10.4を再インストールというのが、私には魅力的でした。
昨日、届いたばかりです。
箱は、MacBook Pro 15インチモデルのより、大きめ。
箱を開けると、
本体は、↓です。
これが、US キーボードなんですね〜と、起動したのはいいが、
10.4の画面が出て来て、進んでいくと、アカウント入力画面が出てくるのですが、
全角 → 半角英数への切り替えが、どうしてもわからない。
仕方ないので、いつも使ってるeMacでネット検索してしまった。。。
US キーボードで入力切り替え
http://www.fraction.jp/log/archives/2008/10/28/US_
US キーボードの場合、入力モードの切り替えは、
cmd + スペースで入力モードの状態を
トグルで切り替えなければならない