外付けHDDに、ディスクイメージと、
ディスクユーティリティの復元から起動ディスクを復元したので、
PowerBook G4にインストールされていた10.4を、10.4.11に上げて、
そういえば、付属ディスクに入ってるはずの、
PowerBook G4付属のアプリケーションでも入れてみようかと思いました。
1枚目のディスクを入れて、出てくる画面で、
[アプリケーションとClassic環境をインストール]をクリック。
すべてを復元のチェックをはずして、アプリケーションだけ入れてみました。
2のディスクを挿入しますという画面で、
Software Install and restore 2 of 2 のディスクを入れます。
しばらくすると、復元が終了しましたと出ます。
ディスクユーティリティで確認すると、使用状況 4.8GB → 7.3GBに増えていました。
アプリケーションフォルダを開いて、何が追加されたか見てみると、
初期状態で24項目だったので、
GarageBand
GraphicConverter
Installers
OmniGraffle
OmniOutliner
が追加されたのがわかります。
実は、外付けHDDをPowerBook G4に接続して、
外付けHDDに復元した起動ディスク[4 OS 10.4]で同じことをやったら、
[アプリケーションとClassic環境をインストール]をクリックのあと、
インストール画面でフリーズしてしまいました。
どうも、ディスクユーティリティで復元した起動ディスクには、
[アプリケーションとClassic環境をインストール]を、
追加インストール出来ないみたいです。
続く → http://fumie-3m.blog.so-net.ne.jp/2012-01-16
http://fumie-3m.blog.so-net.ne.jp/2012-01-17