はじめて使ったMacは、 PowerPC G4 eMacだった。

USB外付けHDDを認識しない 続き

 

昨日、
「このPowerBook G4がPantherかLeopardなら、不具合は起こらない?」
かもしれないと思ったので、
FireWire接続のHDDをつないで、

 

 

 

外付けからPantherを起動。

 

FireWire接続のHDDは、マウントされてるのがわかります。

Pantherを起動中に、
バッファローUSB外付けHDD HD-PX320U2-BKをつないでみましたが、
アクセスランプも点かないし、
FireWire接続のHDD以外、マウントしてきませんでした。


それで、もしかしたら、FireWire接続のHDDはACアダプターつないでるので、
このバッファローのUSB外付けHDDの方は、
PowerBook G4のUSB 2.0端子から供給される電力だけで動くので、
電力不足が原因で動作出来ないのではないかと思いました。

検索すると出てくるんですね。
USB 2.0端子が付き始めた頃のMacで、USB外付けHDDが動作しないというの。




  耐衝撃ポータブルハードディスク – HDD
  http://www.logitec.co.jp/products/hd/lhdpbcu2.htm
 ●バスパワーに関する注意点
  * パソコンやUSBハブによっては
  USBポートの電源供給性能の問題から
  バスパワーで動作しない場合があります。その場合は、
  付属の「USB補助電源ケーブル」よる電源供給が必要です。

 

  耐衝撃ボディ採用 ポータブルタイプ USB 2.0 外付型HDユニット
  http://www.pro.logitec.co.jp/pro/g/gLHD-PBF500U2BK/ 
   「USB補助電源ケーブル」を付属していますので、
   バスパワー不足の場合等に、パソコンの空いているUSBポートから
   HDユニットへ給電することができます。

 

他にも
  PowerbookG4で外付けHDが起動しない
  http://okwave.jp/qa/q1767614.html
  USBバスパワーの低下
  https://discussionsjapan.apple.com/message/100427152#100427152 

タイトルでは『USB外付けHDDを認識しない』と付けましたが、
本当は、『USB外付けHDDが動作出来ない』ということになりますね。
これでは、もう、FireWire接続のHDDをヤフオクで探すしかないと思いました。