ThinkPad P50 その後
4月のはじめだったか、
ThinkPad P50が起動しない の記事に書いてますが、
前日まで、どうとなく使えていたThnkPad P50 が、
ブートメニューで止まって、起動できなくなってます。
思い当たるのは、終了時に、
ちゃんと終了できなかったかも、ということくらい。
裏蓋を開けてみる
ThinkPad P50 の裏蓋、
起動できなくなってすぐに、開けてみようとしたのですが、
裏のネジ、6本を緩めても、開かない。
検索したら、『INOUEのカーボンはがしヘラ』を使うと、
はずせると書いてありました。
それで、ヨドバシカメラでネット注文しました。
これだけだと、200円なので、
別途送料がかかってしまうので、
USBメモリーも一緒に注文しました。
左下のバッテリーは、先にはずしてます。
ネジを緩めたら、
『INOUEのカーボンはがしヘラ』を使って、
なんとか、裏蓋がはずせました。
右下が、2.5インチ SATA の挿入口、
その隣りに、M.2の挿入口が2つあって、
そのひとつに、500GBのM.2 SSDがささってました。
ThinkPad P50 M.2 SATA SSD トレイ – 製品の概要とサービス部品
https://support.lenovo.com/bo/ja/solutions/acc100301
SSD トレイ 冷却パッド付き 4XB0K59917
アマゾンで、¥3,465 税込
中を確認して、蓋を閉めておきます。
Lenovo Diagnostics 異常なし
LenovoDiagnostics を使って、診断してみました。
Filed: 00 と出て、異常なしです。
なんともないということで、
検索して、同じ症状とか、探してみようと思ってます。
コメント